2009年08月24日
今回の地震から③ 家庭編
おはようございます。
昨晩は、自分が所属している地域の救助隊というもので来週行われる総合防災訓練の打ち合わせがありました。
やはり11日に起きた地震についても話題にあがりました。
そこで今回の地震の経験から、自分の意見も含め家庭における地震対策を簡単にご案内します。
・寝室に倒れてきそうなものを置かない。
うちでは寝室にパソコンラックがあり、上の段にプリンターがあって落ちてきそうでした。テレビも危ないです。
寝室でなくても高いところに物を置かない方がいいです。
・食器棚が観音開きの場合、フックをつけるなど開かないようにする。
・タンスと天井の間はつっかえ棒もいいが、極力隙間をなくすようにする。
昨日の打ち合わせでは発泡スチロールを詰め込むのがいいようなことを言われていました。
タンスが倒れてこなくても引き出しが出てくる可能性もあるのでこちらも止められるようにしておく。
参考にしてみてください。
それでは本日もがんばっていきましょう!
ありがとうございました。
また明日!
昨晩は、自分が所属している地域の救助隊というもので来週行われる総合防災訓練の打ち合わせがありました。
やはり11日に起きた地震についても話題にあがりました。
そこで今回の地震の経験から、自分の意見も含め家庭における地震対策を簡単にご案内します。
・寝室に倒れてきそうなものを置かない。
うちでは寝室にパソコンラックがあり、上の段にプリンターがあって落ちてきそうでした。テレビも危ないです。
寝室でなくても高いところに物を置かない方がいいです。
・食器棚が観音開きの場合、フックをつけるなど開かないようにする。
・タンスと天井の間はつっかえ棒もいいが、極力隙間をなくすようにする。
昨日の打ち合わせでは発泡スチロールを詰め込むのがいいようなことを言われていました。
タンスが倒れてこなくても引き出しが出てくる可能性もあるのでこちらも止められるようにしておく。
参考にしてみてください。
それでは本日もがんばっていきましょう!
ありがとうございました。
また明日!