2009年12月16日

書道 昇段試験の結果

こんばんは!

先日の書道昇段試験の結果が発表されました。


二段に昇段しました!

応援してくださった方々、ありがとうございました。

さらに練習しより良い字を書けるように励みます。


さてあとはこの1年取り組んできた仕事の検定試験の追い込みです。

来月試験ですがまだまだできていません。
気合い入れてこれから練習です。


それではまた明日!
ありがとうございました。

  


Posted by 森川広石材店 at 18:08Comments(4)書道

2009年12月15日

代々伝わるもの

こんばんは!

先日お客様との会話で石種の話になりました。

そのお方のお墓は昭和初期に建てられていたお墓で
「字が見にくくなったけどこの石はどんな石なの?」
と質問されました。

石種は岡山県産の万成石http://mhs.eshizuoka.jp/e252089.htmlでこの石の特徴、歴史を資料も含め説明させていただきました。

するとお客様は思っていたのと違って良い石だとたいへん喜ばれていました。

自分はこの仕事、まだまだ勉強中の身ではありますがこちらとしても喜んでいただいてすごく嬉しかったです。


後世に喜ばれるお墓

そういったものをご提案していきたいと思います。

それではまた明日!
ありがとうございました。

それにしても急に寒くなりましたね。
体調管理に気をつけましょう。  


Posted by 森川広石材店 at 21:26Comments(2)お墓

2009年12月14日

鼻うがい

こんばんは!

急に寒くなってきましたね。

自分では自分の体は丈夫だと思っているのですがよく風邪ひきます。
嫁さんにバカにされています。

先日も喉が痛くなったので早期治療と思いかかりつけの病院に行ってきました。

そこで先生から
「うがいをしているかい?」

と質問されたので自慢げに
「鼻うがいやってます!」
と答えました。

そうしたら先生から
「それは間違いだよ。かえってそのせいで風邪ひきやすくなっているかもしれないよ」

とのことでした。

わかりやすく説明してもらったのですが、所々しか覚えていないので自分なりの解釈をお話しすると、

鼻うがいをすることによって鼻の中の風邪菌をガードするものも一緒に流してしまうため菌が入りやすくなっているようです。
なので予防には向いていないようです。

うがいはうがい薬で口の中をやるのが良いようです。


1月に大事な試験があるのでそれまでは体調管理にしっかり気をつけたいと思います。


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 17:09Comments(0)ご案内

2009年12月13日

モリカワノート

おはようございます!

今まで使っていたノートを使い切ったので新しいノートを文房具屋さんに買いに行きました。



東大合格生のノート~!!!

ついつい買ってしまいました。


きれいに書けるノートらしいです。

中村俊輔選手のノートのように綺麗にわかりやすく、そして技術の向上に努めていきます。


それでは素敵な日曜日を!

ありがとうございました。
また明日!  


Posted by 森川広石材店 at 06:02Comments(2)ご案内

2009年12月12日

安全靴



こんにちは!

今日は石屋の足元をサポートしてくれる安全靴の紹介です。

爪先周辺に金具が付けられていて足先をがっちり保護してくれています。

ちなみにメーカーはサッカー界ではおなじみDIADORAです。頼れる奴です。
これでボールをトゥキックしたらタイガーショットになるかな。


それにしても今日は暑いですね。
午後からもがんばりましょう。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 12:20Comments(2)ご案内

2009年12月11日

職業

こんにちは!
冷たい雨の1日となりましたね。

さてそろそろ年賀状の時期となりましたね。

年賀状を書くには住所が必要なわけですが、最近では個人情報保護のためでしょうか、娘の通う幼稚園では住所などが記載されたクラス名簿はないようです。
このご時世仕方のないことですね。

自分が学校に通っていた頃は住所、電話番号はもちろん、親の職業欄までありました。

親の職業は土地柄でしょう、会社員とともに水産加工業がものすごく多かったです。


そのような中なので、うちは一際目立つ?石材加工業


水産加工業のみなさんが魚を加工するように石材加工業は石を加工してこそ石材加工業。



研磨作業を終えステンレス金具による補強具のための加工をしています。

明日からは据え付け作業です。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 12:27Comments(0)ご案内

2009年12月10日

石丁場

こんにちは!

親方が大島石http://mhs.eshizuoka.jp/e316643.htmlの丁場見学に行ってきました。



ものすごい断崖絶壁に恐怖感とともに歴史の深さを感じます。

石の貴婦人もこのような厳しい環境から厳選されたものが製品化されていくんですね。

山石屋さんに感謝です。

今回、自分は行けなかったのでまた機会を見つけて行きたいなと思います。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 12:03Comments(2)お墓

2009年12月09日

字を彫る

こんにちは!

今日は、よくどうやって字を彫るの?と質問されますので彫刻についてお話します。


彫刻方法は幾つか種類がありますが、今日は一般的な

サンドブラスト

の方法です。


石にゴムシートを貼って彫りたい部分の字を切り取り、そこにサンドブラストという機械で鉄砂と空気を高圧で吹きつけます。




吹きつける圧、量の調整など字を彫る技術もさることながら、ゴムを切るという作業も繊細さが必要となります。

こういった作業をコンピューターで自動にやってくれるものもあります。(うちにはありません・・・  がんばって働きます。)

日々精進です。


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 12:58Comments(2)お墓

2009年12月08日

勉強会

こんばんは!

最近、仕事の関係の勉強会、講習会に参加させていただきました。

石屋の大先輩から技術、営業などを教えていただきました。

まだまだ出来ていないところが多いですが、たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。


一昔前なら目で盗め、体で覚えろ!という風潮だったと聞いていますが、最近ではこのように勉強会、講習会を開いていただいています。


教えていただいた方への恩返しには自己の成長、お客様にお役に立てるような仕事をすることと思っています。

実践あるのみです。


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 22:02Comments(2)ご案内

2009年12月07日

定礎板



こんばんは!

当店のお仕事は9割方墓石関係ですが、このような建物をいつ建てましたよという定礎板のお仕事もいただいております。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 18:02Comments(0)ご案内

2009年12月06日

防災訓練



こんにちは!

今日は防災訓練の日です。
地域の救助隊として参加してきました。


いざというときにやはりこうした訓練、地域内でのつながりは必要ですね。


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 10:46Comments(0)ご案内

2009年12月05日

W杯抽選



こんばんは!おはようございます?

たまたま起きることができました。
サッカーW杯の抽選会です。

日本の対戦相手はオランダ、カメルーン、デンマーク!

どこも強い国で見応え十分。


さてもう少しだけ寝て今日も仕事がんばりましょう!

ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 03:33Comments(4)サッカー

2009年12月04日

もちつき

こんにちは!

今日は娘が通う幼稚園でもちつき会がありました。



自分も含め参加できるお父さん方でお手伝いです。


はりきって行きましたが、何せもちつきは生まれて初めてです。

結構体力使うんですね。

昔のドリフターズのようにはうまくいきませんね。


さてこのあとは現場仕事です。

今日は体力勝負の日となりそうです。


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 12:36Comments(6)

2009年12月03日

まだまだ


こんばんは!

作業中です。

12月になりましたがまだまだ年は越せません。

やるべきことがいっぱいです。

限られた時間を大切に使って良い年を迎えたいです。

それでは再び作業に入ります。

また明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 20:38Comments(2)お墓

2009年12月02日

お墓のお手入れ⑤

こんばんは!

昨日、今日とお墓のお手入れ作業に行ってきました。

高圧洗浄機によるクリーニングです。


石塔
before  after


外柵
before  after


こびりついた汚れもきれいになりますよ。


高圧の水の跳ね返りをもろに浴びて何だか熱っぽくなりましたが、仕事をして汗かいたら治りました。
嬉しい職業病とでもいうのでしょうか???


それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 18:21Comments(0)お墓のお手入れ