2011年12月06日

山梨墓所見学研修

おはようございます。


先日、山梨に墓所見学研修に行ってきました。


武田信玄公のお墓 恵林寺(えりんじ)









山梨県産の山崎石、塩山みかげで建てられたお墓が多かったです。
日本、故郷の石は雰囲気ありますし、また昔のお墓の彫刻文字は達筆です。



紅葉も綺麗でした。


朝から当ブログを読んでいただきましてありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 05:14Comments(4)お墓

2011年12月05日

避難・防災訓練

おはようございます!

昨日は町内会の避難・防災訓練に参加してきました。

自分は救助隊なるものに所属しています。

昔の西武ライオンズみたいに全身さわやかブルーです。
なぜか嫁さんはこの服の自分を見ると嬉しそうです。

石屋の先輩のミツさんは消防団員。

全身ダークブルーの作業着を着てかっこいいです。さすがです。



さて訓練です。


救助隊は仮設トイレ設営担当です。



みなさん、熱心に取り組んでいました。



うちの子も参加しています。。。




今年は東日本大震災がありました。
昨年までと違い今の訓練で言われることは、まずは自分が助かりなさいということです。


いつおきてもおかしくないと言われている東海地震。
自分の身は自分で守り、もちろん大切な家族を必ず守りたいですよね!そして地域のみなさんとの繋がり。
訓練、大事ですね!
  


Posted by 森川広石材店 at 05:34Comments(4)ご案内

2011年12月04日

お墓ができるまで 第6回

おはようございます。


墓石材の研磨が出来上がると次に字彫り、耐震用金具取り付け準備作業に取り掛かります。








そしていよいよ現場工事への出荷準備となります。




日々のお仕事に感謝です。  


Posted by 森川広石材店 at 05:48Comments(0)お墓ができるまで

2011年12月03日

忘年会

おはようございます。


昨晩は静岡県石材組合青年部の忘年会に静岡へ行ってきました。




福さん、歌上手です。


同業の同世代の方の交流はたいへん良い励みになります。

これからもお互いに切磋琢磨し、静岡の、日本の石屋の技術と知識の向上に励み、
お客様へのサービス向上に努め、石材業界を益々元気にしていきたいと思います。


参加された青年部のみなさま、お疲れさまでした!  


Posted by 森川広石材店 at 06:41Comments(4)懇親会

2011年12月02日

愛用ジーパン

おはようございます。


先日自分の愛用しているジーパンが10周年を迎えました。



嫁さんと高速バスによる代官山弾丸ツアーで買いに行った思い出のジーパンです。

Lotの4桁の数字は好きなものを入れてくれるということでその日の数字1118を入れてもらいました。


この10年でさすがにいろいろ出てきまして。


そろそろリペアしてもらってこれからもがんがんお世話になりたいと思います。

やっぱり思い入れのある愛用品はずっと使っていきたいですよね。


自分が建てさせていただいたお墓もそのように思っていただけるよう技術を磨いていきます。  


Posted by 森川広石材店 at 06:12Comments(0)ご案内

2011年12月01日

墓石屋です。

おはようございます。


茨城県の銘石、稲田石によります墓石(外柵)工事中です。



国産材の自社加工品、まさにMade in JAPANです。



当店はお客様との打ち合わせはもちろん、石の加工から現場の据え付けまでおこなっている昔ながらの墓石屋です。

お墓のご用命はどうぞ森川広石材店までよろしくお願いします。
  


Posted by 森川広石材店 at 05:39Comments(0)お墓工事