2009年06月11日

石の加工

こんばんは!
明日から2泊3日で焼津の石材組合青年団のみなさまと四国・庵治へ研修旅行に行ってきます。
自分は留守をさせていただきますが、お店は営業中ですのでよろしくお願いします。

ということで3日も留守にしてしまうので今週は仕事がんばる週間でした。
現場仕事もありましたが、工場で加工する石もいっぱいありました。

中でも研磨作業をする石がたくさんありました。
研磨作業は時間を短縮したら良い光沢がでません。たくさん仕上げるにはいつもより長時間働く必要がありました。
いつもより朝は早く、夜は遅くまで仕事をして何とか納期までには間に合いそうになりました。


このような逆R加工などの細かい作業は研磨機を使えずポリッシャーという機械でもありながら手作業という繊細な作業があるので時間がかかりました。

新しくお墓を建てたときに魂入れという開眼供養がありますが、お墓の加工にも魂・熱い気持ちを入れておこなっています。


それでも体は正直でどうも疲れたようです。蕁麻疹がでるようになりました。
薬塗れば大丈夫ですし、それだけ仕事をやらせてもらった証拠なのでしょう。
自分が閲覧させていただいているeしずおかブロガーさんで睡眠時間を削ってでもお仕事されていらっしゃる方が多いですから、それに比べたら自分はまだまだです。結構寝ています。

本日もありがとうございました!
それではまた明日! って明日は行ってきます!

ブログは四国から魂を込めて更新します。  


Posted by 森川広石材店 at 18:41Comments(6)お墓