2009年06月21日
お墓のお手入れ③
こんばんは!
今日は仕事でした。
午前中は雨のため工場内で加工、彫刻などしました。
その中でリフォーム中の石塔の字をきれいにする作業もしました。
○○家之墓という字の中です。
結構汚れやすいんですよね。
最初字彫りの機械を使って汚れを落としていたのですが、もっと身近で手軽な方法で汚れは落ちないだろうかと考えました。
そこで

マツイ棒 ならぬモリカワ棒。。。
いいえ、やはりマツイ棒です。
割りばしの先に水に濡らして絞ったタオルをさしてこすってみました。
緑色のコケ類は簡単に取れました!
本来はbefore afterの画像を撮れば良かったのですが、夢中になりすぎてafterで気付きました。
他にも歯ブラシなど使ってみましたが、マツイ棒が1番簡単にきれいにできました。
恐るべし、マツイ棒!
おそらくすでにこの方法でお手入れされている方もいらっしゃるとは思いますが、自分にとっては嬉しい発見でした。
まだの人は試してみてください!
あっ、くれぐれも家庭用洗剤は使わず、水でお手入れしてください。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。
今日は仕事でした。
午前中は雨のため工場内で加工、彫刻などしました。
その中でリフォーム中の石塔の字をきれいにする作業もしました。
○○家之墓という字の中です。
結構汚れやすいんですよね。
最初字彫りの機械を使って汚れを落としていたのですが、もっと身近で手軽な方法で汚れは落ちないだろうかと考えました。
そこで
マツイ棒 ならぬモリカワ棒。。。
いいえ、やはりマツイ棒です。
割りばしの先に水に濡らして絞ったタオルをさしてこすってみました。
緑色のコケ類は簡単に取れました!
本来はbefore afterの画像を撮れば良かったのですが、夢中になりすぎてafterで気付きました。
他にも歯ブラシなど使ってみましたが、マツイ棒が1番簡単にきれいにできました。
恐るべし、マツイ棒!
おそらくすでにこの方法でお手入れされている方もいらっしゃるとは思いますが、自分にとっては嬉しい発見でした。
まだの人は試してみてください!
あっ、くれぐれも家庭用洗剤は使わず、水でお手入れしてください。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。