2009年06月15日
庵治研修
こんばんは。
今日は久しぶりにパソコンから自分のブログを見ました。
昨日までの3日間の四国からの書き込み、まるで観光に行ったような内容となっていますね。反省です。
きっちり勉強をしてきたので今日は画像中心に庵治研修の報告です。

庵治石 採掘場

昔はこうやって石を運んでいたようです。先人の知恵はすごいですね。



力作、名作の数々

技能グランプリ優勝作品 惚れ惚してしまいます。

庵治石グランドコンペティション最優秀賞

天の河 自然の流れを活かした世界に一つだけの素敵なお墓
以前の投稿で皆さんよりたいへん良い評価をいただいたお墓です。
◎合間の観光

岡山にて 地元産の銘石・万成石http://mhs.eshizuoka.jp/e252089.htmlが街の至る所で使われていました。
万成石は石原裕次郎氏の墓所の石としても使用されています。

後楽園

鬼が島の真実の岩 どこかの国でも同じようなものを見た気が・・・

新幹線の車中 新型インフルエンザが気になったので・・・

そして最高の仲間たち
ありがとうございました!!!
それではまた明日からもがんばりましょう!
今日は久しぶりにパソコンから自分のブログを見ました。
昨日までの3日間の四国からの書き込み、まるで観光に行ったような内容となっていますね。反省です。
きっちり勉強をしてきたので今日は画像中心に庵治研修の報告です。
庵治石 採掘場
昔はこうやって石を運んでいたようです。先人の知恵はすごいですね。
力作、名作の数々
技能グランプリ優勝作品 惚れ惚してしまいます。
庵治石グランドコンペティション最優秀賞
天の河 自然の流れを活かした世界に一つだけの素敵なお墓
以前の投稿で皆さんよりたいへん良い評価をいただいたお墓です。
◎合間の観光

岡山にて 地元産の銘石・万成石http://mhs.eshizuoka.jp/e252089.htmlが街の至る所で使われていました。
万成石は石原裕次郎氏の墓所の石としても使用されています。
後楽園
鬼が島の真実の岩 どこかの国でも同じようなものを見た気が・・・

新幹線の車中 新型インフルエンザが気になったので・・・
そして最高の仲間たち
ありがとうございました!!!
それではまた明日からもがんばりましょう!