2009年06月02日
お墓に使う石⑱ 本小松石
こんばんは。
ここのところ現場仕事以外はリフォーム中のお墓の切削、磨き作業です。
甦る光沢に石の奥深さを感じています。
さて、今日はお墓に使う石、第18回です。
エースナンバーですね。

銘柄名 : 本小松石(ほんこまついし)
産 地 : 神奈川県
石 質 : 安山岩
吸水率 : 1.073%
日本の銘石、本小松石です。
特に関東では長年に渡り絶大な人気を誇っています。
現存する石材の中で最も古い歴史があります。
したがって、本小松石をお墓に使っている著名人は数多くいます。
大正天皇、昭和天皇はじめ、源頼朝、北条氏一族、徳川慶喜、さんや
小泉八雲、美空ひばり、金田一京助 、さんなど多数です。
吸水率は他の安山岩、花崗岩に比べてかなり高い数値となっていますが、それによる経年変化、エイジングの表情がまた味、渋みを出して人気の要因となっています。
色調は深みのある緑色で独特の模様があります。青目と赤目があります。
雰囲気のある色のお墓となっていますので、お寺さんに行ったら参考にしてみてください。
ぜひ本小松石をよろしくお願い申し上げます。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。
ここのところ現場仕事以外はリフォーム中のお墓の切削、磨き作業です。
甦る光沢に石の奥深さを感じています。
さて、今日はお墓に使う石、第18回です。
エースナンバーですね。

銘柄名 : 本小松石(ほんこまついし)
産 地 : 神奈川県
石 質 : 安山岩
吸水率 : 1.073%
日本の銘石、本小松石です。
特に関東では長年に渡り絶大な人気を誇っています。
現存する石材の中で最も古い歴史があります。
したがって、本小松石をお墓に使っている著名人は数多くいます。
大正天皇、昭和天皇はじめ、源頼朝、北条氏一族、徳川慶喜、さんや
小泉八雲、美空ひばり、金田一京助 、さんなど多数です。
吸水率は他の安山岩、花崗岩に比べてかなり高い数値となっていますが、それによる経年変化、エイジングの表情がまた味、渋みを出して人気の要因となっています。
色調は深みのある緑色で独特の模様があります。青目と赤目があります。
雰囲気のある色のお墓となっていますので、お寺さんに行ったら参考にしてみてください。
ぜひ本小松石をよろしくお願い申し上げます。
それではまた明日!
本日もありがとうございました。