2009年10月16日

結婚記念日

こんばんは!

本日は自分と嫁さんの結婚記念日です。
早いもので5年が経ちました。



↑ 嫁さん作成のウェルカムボードです。
結婚前に嫁さんはステンドグラス教室に通っていました。なぜかラジオ番組にも出演経験ありです。



毎年おいしいものを食べに行っていましたが、明日娘の幼稚園の運動会があるので今日はのんびり家でお祝いです。


2人の子宝にも恵まれて日々楽しく生活させていただいています。


歯磨きも自分でやります。



おいしいものもいいですが、こうやって子供たちと一緒にいることが何よりものプレゼント、お祝いです。
ありがとうございます!

これからも家族で仲良くやっていきます。


明日は上記のとおり娘の幼稚園の運動会があるのでお休みさせていただきます。

それではまた明日!
ありがとうございました!  


Posted by 森川広石材店 at 21:09Comments(4)ご案内

2009年10月15日

中学野球OB戦

こんばんは!

25日日曜日に中学のときの野球部のメンバー中心のチームで野球の試合をすることが決まっています。

昨年からやりはじめて今回で3回目です。

現在2戦2敗です。。。

参考:http://mhs.eshizuoka.jp/e335544.html
http://mhs.eshizuoka.jp/e388989.html

今回のお相手は
ブラックパールさん(5コ下の葉梨中学校OB中心)です。

みんなで力合わせて中学の時以来19年ぶりの勝利を掴み取り、勝利の美酒を味わいたいと思います。

野球の練習はしていませんが、飲む練習は日々やっています。


さて、この野球&慰労会をさらに楽しむために仕事をもっともっとがんばらなくては!

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 19:16Comments(0)野球

2009年10月14日

お墓にカエル


こんにちは!

お墓で時々見かける光景です。

彫刻の字の中にカエルが身を潜めて休んでいます。

カエルにとっても安心できる場所なんでしょうね。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 09:45Comments(6)お墓

2009年10月13日

岡崎ストーンフェア



こんばんは!

10/17(土)18(日)に愛知県岡崎市で
岡崎ストーンフェア
が開催されます。

時間:午前9時~午後5時
会場:愛知県岡崎市 岡崎城の南(乙川河川敷)
主催:岡崎石製品協同組合連合会


岡崎は日本屈指の石の町なんですよ。
墓石はもちろん、彫刻もの、灯篭、石の小物などが出展されていて石材業界のみならず一般の方が楽しめるイベントです。

自分は両日とも予定が入っていて行けませんが(昨年行きましたが大満足のフェアでした)、愛知県に用事のある方、石に興味のある方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

普段石屋さんって入りにくいかと思いますけど、こういったイベントならとても入りやすいと思います。


ちなみに運転が苦手な自分は県外は贅沢にも新幹線派ですが、岡崎だけは車で行けます。
東は日本坂トンネル、西は牧之原の坂あたりで眠くなってしまうんです。危ない危ない。


それではまた明日!
ありがとうございました。

なお、直接の問い合わせはお手数ですがネットにて岡崎ストーンフェア 実行委員会で検索してください。  


Posted by 森川広石材店 at 18:00Comments(0)ご案内

2009年10月12日

体育の日


こんにちは!
今日は体育の日なんですね。

やりたい作業がありましたので午前中は工場に来ていましたが、午後からはお休みさせていただきます。

埼玉から来ている甥っ子姪っ子も今日帰ってしまうので、残りの時間思う存分遊びたいと思います。

それでは良い祝日を!
また明日よろしくお願いします。
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 11:59Comments(0)ご案内

2009年10月11日

休日

こんばんは!
本日は1日休日とさせていただきました。

午前中は自治会の運動会に参加してきました。
埼玉から甥っ子、姪っ子も来ていたのでみんなで参加しました。


娘はパン食い競争に出場しました。


他にも玉入れ、借り物競走など地域の運動会ならではの競技がいっぱいでのんびり楽しくやらせていただきました。


中学の時の同級生、後輩も参加していて楽しかったです。

このような地域の方々が参加できる運動会、催し物っていいですね!
これからも積極的に参加していきたいと思います。

そして同じeしずおかブロガーのかねふじさんhttp://kanefuji.eshizuoka.jp/ともお会いしました。
これからもよろしくお願いします。


午後はこれまた家族みんなで富士山静岡空港に飛行機を見に行きました。


子供たちは大喜びでした。
甥っ子、姪っ子含め、家族で1日過ごせて楽しかったです。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 20:33Comments(0)ご案内

2009年10月10日

焼肉!

こんばんは!

本日は仕事を終え久々に焼津石材組合の青年仲間で焼肉です。
お店はいろは亭さんです。
自分はここのカルビはもちろん、冷麺が大好きです。

同業の仲間での集まりなので、仕事に対して考えていること、悩んでいること、プライベートのことまで話題満載で楽しくやっています。

明日は地域の運動会があるのでほどほどに、、、できればいいです。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 21:09Comments(2)ご案内

2009年10月09日

題字の確認

こんばんは!

今、石塔の題字などの確認をしています。

当店において墓石に使用する字は書家の字(彫刻の加減で多少アレンジを加えています)と恐縮ですが自分の字でやらせていただいています。

最近ではパソコンの普及でこのような作業も簡単に綺麗にできるようです。

それでもあえてアナログの世界で字の大きさ、間隔などの多少のずれに非常に神経を使う作業となりますが、人の目、感覚を大事にし、くせがなく勢いがあり、見栄え、見易さの良い字を目指しています。


そのために書道教室もがんばっています!

今月は文化祭出展も重なり書道の秋となっています。


早くお客様に君の字で全て任せたいと言われるようになりたいです。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 18:13Comments(2)書道

2009年10月08日

貯金

こんばんは!
すごい台風でしたね。

昨晩はそんな強烈な台風が近づいている頃、1年に1度のお楽しみをしていました。

それは貯金箱の缶切です。


毎月夫婦での貯金とは別に個人のお小遣い(平均かちょっと低いくらいです)の中からコマメに投入してきました。
普通は小銭を入れる貯金箱なのですが、自分はお札も入れています。
飲みに行って万札がくずれた時、何かを購入しようとして思いとどまった時などなど。

入っていた金額は自分が想像していた以上でした。
嬉しいです。

さてさて、何に使おうかな。
あれ、南アフリカが呼んでいる???
なんちゃって。

まずは新しい貯金箱を買いに行きます!

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 21:33Comments(2)ご案内

2009年10月07日

吉田公園

こんばんは!

先日の休日に子供達と吉田公園に行ってきました。
とても広く芝生が綺麗な公園です。
ここなら子供達も安心して大いに遊べます。
吉田公園、最高!!!

お気に入りに登録させていただいているSHIGEKIさん(Put thought in a song)のCDのジャケット撮影http://crossvocalist.eshizuoka.jp/c14558.htmlにも使われています。

家族連れが多くていい雰囲気です。

この公園の素敵なポイントはまだあります。

それは静岡空港が近いので飛行機がよく見えることです。


急いで携帯で撮ったのでなんだかUFOみたいですね。

静岡空港といえば今日知り合いで飛行機に乗る方がいるのですが無事出発できたのでしょうか?
何せ台風ですからね。安全第一でお願いします。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 20:57Comments(2)ご案内

2009年10月06日

喉痛

こんばんは!

昨日から喉が痛くなりました。
セキがでます。
病院にも行って薬をもらってきました。

明日は良くなることを願っています。

自分は季節の変わり目に体調を崩すことが多いです。
まだまだダメですね。
気をつけます!

それではゆっくり暖まって寝ます。
また明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 17:58Comments(5)ご案内

2009年10月05日

お墓のお手入れ④

こんばんは!
またまた雨ですね。

今日は午前中、お墓のクリーニングをしました。
磨き直しなどで工場に持ち帰ってきている石塔のお手入れです。

彫った字の中の汚れを落とすのに高圧洗浄機を使用しました。
彫刻の細い字の部分が飛ばないように気をつけながらの作業です。

 



石塔の題字
before   after 



花立ての字
before   after 


かなりきれいになりました。

彫ったところの字の汚れが気になる方も多いと思います。
こういったクリーニングもありますので検討してみてください。

それではまた明日!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 17:23Comments(0)お墓のお手入れ

2009年10月04日

before after 中山石

こんにちは!
先日お墓のリフォーム作業が完成しましたのでご案内させていただきます。


石塔:中山石 http://mhs.eshizuoka.jp/e285675.html  既存石の磨き直し
外柵:滝根みかげ  http://mhs.eshizuoka.jp/e268992.html 新規建て替え

before  after



石塔の中山石の黒々とした上品な艶が戻り外柵の青々とした滝根みかげと非常に合っていて綺麗なお墓になりました。



解体して石塔の中山石を磨き直し始めたのが8月10日http://mhs.eshizuoka.jp/d2009-08-10.htmlでしたから納期の秋のお彼岸まではゆとりがあると思っていましたが、翌日みなさんご存知の大地震が発生しいっぱいいっぱいでした。


研磨では機械でできないところが幾つかありました。
そのひとつ、石塔正面は上部に家紋の浮彫りがあったためポリッシャーでの手加工となりました。


それでもこの中山石、磨けば磨くほど綺麗になるのでとてもやりがいがありました。

お施主様、長い期間お待ちいただきましてまた当店でこのお仕事をさせていただきましてありがとうございました。


お墓はあるけれども汚れ、艶落ちが気になると言う方はこの再研磨によるリフォーム、ぜひご検討してみてください。

それではまた明日!
本日もありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 15:24Comments(2)before after

2009年10月03日

磨きます。

おはようございます!
最近は朝ブログが気持ちいいです!


3代目の朝ブロ!


ということで今日もまだ雨が降っていて、予定されていた娘の運動会は延期となりました。
2016年オリンピックはリオデジャネイロ!
東京は残念でした。

南米初開催のアピール、積極的なロビー活動などこれは商売にも同じことが言えるなぁと思いました。
それでもなかなかお墓の積極的な営業は難しいと感じています。


ということでまずは技術と熱意ということで石を磨きます。

最近よく依頼を受ける既設墓石の再研磨です。
取り外して工場にて磨いています。


石種は山崎石(山梨県産)です。
お墓に使う石コーナーでも登場しています。http://mhs.eshizuoka.jp/e292891.html

ピカピカに艶のりする花崗岩に対して、山崎石は安山岩なので独特の渋みのある艶が出ます。



さて仕事です。
本日もがんばっていきましょう!
それではまた明日!
ありがとうございました。
  


Posted by 森川広石材店 at 06:51Comments(0)お墓

2009年10月02日

おススメの石

こんにちは!
先ほどから雨が降ってきましたね。ここのところ、雨が多いです。

さて今日も朝ブログを書かせていただきます。

お客様とのお話でおススメの石は?と聞かれることがあります。

ご希望の色目によっていくつかの石を紹介させていただいていますが、その中のひとつに

天山みかげ (佐賀県産)


があります。

当店でもおススメの石ということで展示していますが、同業のみなさんに聞いてもこの天山、絶賛です。

理由は固くて吸水しにくく、艶もちが良いところです。

当ブログの人気長寿コーナー、お墓に使う石でも第1回で堂々登場しています。
http://mhs.eshizuoka.jp/e234777.html


今度この天山の丁場(採石しているところ)に見学に行くお誘いをいただいたのですが、日程が合わず残念ながら行けません。
行きたかったので本当に残念です。
まぁ今年は四国に長野に研修旅行に行っていますからここは我慢です。

墓石建立の際にはこの天山、ぜひ検討してみてください。

それではまた明日!
本日もがんばっていきましょう!
ありがとうございました。  


Posted by 森川広石材店 at 07:22Comments(2)お墓