2011年11月13日

宮城県へ



こんにちは!

今から静岡県石材組合青年部の仲間と宮城県に行ってきます。

東日本大震災の人的支援への参加です。

自分に出来ること。
精一杯やって、現地の方のお力、復興に役立ちたいと思います。




福島の佐々木君。
現地情報をありがとう!  


Posted by 森川広石材店 at 13:01Comments(8)ご案内

2011年11月12日

彫刻講習

おはようございます!


夜間の彫刻講習もいよいよ大詰め。



お地蔵さんはお顔が大事。

そのお顔を引き立たせるのはお顔や体の形、バランス。

講師の方の熱いお気持ちにこたえるため、そして自分自身のためにもしっかり技術を習得します!

そして、遅くまでありがとうございます!



またこのブログを見てくれている青年部の震災の人的支援に行かれる方へ。
新幹線の時間などを青年部のブログに載せましたのでご確認ください。
青年部  


Posted by 森川広石材店 at 07:39Comments(0)ご案内

2011年11月11日

お墓ができるまで 第3回

おはようございます!


前回までのように角モノは切削機できることができます。

(でも昔はここまでするのにもこの先もノミなどを使って手加工ですからね。すごい。
モデルは技能検定講習で講師をしていただいているS村君。ありがとうございます。)



曲面のある部材はこの角モノにある程度切削機で切り込みを入れてから



サンダーなどの工具を使っての手作業となります。





つづく。

中国製品がたくさん流通している現状。
日本の石屋さんでももちろん石の加工をしていることを少しでも知っていただきたく連載していきます。
やっぱりMade in japanがいいね!って言ってもらえるよう頑張っています。


朝からご愛読ありがとうございます!

  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 06:33Comments(0)お墓ができるまで

2011年11月10日

お墓ができるまで 第2回

おはようございます!


前回の原石から切った石を



墓石の各部材とするために長さ、高さ分などを切削していきます。





つづく。

中国製品がたくさん流通している現状。
日本の石屋さんでももちろん石の加工をしていることを少しでも知っていただきたく連載していきます。
やっぱりMade in japanがいいね!って言ってもらえるよう頑張っています。


朝からご愛読ありがとうございます!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:48Comments(2)お墓ができるまで

2011年11月09日

彫刻修行中

おはようございます!

通常業務終了後の夜間彫刻修行です。


だんだんお地蔵さんらしくなってきましたでしょうか。


講師の方には遅くまでご指導いただきまして本当にありがとうございます!

今、彫刻に燃えに燃えています!

良い製品を仕入れて販売するのもいいですが、
自分が努力して身に付けた技術をお客様に買っていただく。

これこそがやりがいのある仕事であります。
日々精進です!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:51Comments(0)ご案内

2011年11月08日

意見を言ってみる

おはようございます!



先日、某組合の会合で今度の研修旅行について打ち合わせをしました。
研修には車で4人で行くことになりました。車を出してくれる人を含め自分以外3人の方が愛煙家。自分だけ吸いません。
思い切って発言させていただきました。

「たいへん恐縮ですが、車内禁煙でお願いします。」

そうしたら皆さん、快くOKしてくれました!
「時々休憩して吸うからいいよ!」とのこと。

ありがとうございます!



何かを決めるときって必ずしもみんなが同意見のことって少ないですよね。

こうやりたいっていう意見が大多数でも、少数の反対意見、保守的意見を聞かざるを得なかったりなど。

自分の車内禁煙意見っておもいっきりひとり意見。

でも言い方、説明の仕方で受け取る側の気持ちって違うでしょうね。
今回は大感謝とともに勉強になりました。



  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 09:28Comments(6)ご案内

2011年11月07日

焼津ビーチクリーン大作戦

おはようございます!

誕生日の昨日。
町内会の活動で焼津ビーチクリーン大作戦に参加してきました。
9月の台風でたくさんの流木やゴミがビーチに打ち上げられたとのことで今回の企画の運びとなりました。



小雨がぱらつく中大勢の市民が参加しました。
おかげでビーチはとっても綺麗になりました。

参加された皆さん、お疲れさまでした!



  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 05:47Comments(4)焼津のオススメ

2011年11月06日

お墓参り

おはようございます!

祖父の命日にあたり、先日お墓参りに行ってきました。



森川家の祖父も祖母も自分が生まれた時にはすでに他界されていました。

お墓参りに行こうと言い出してくれたのは嫁さん。
子供たちはお墓を綺麗にお手入れしてくれています。(ちなみに自分もお掃除しましたよ)

きっと彼岸の世界で安らかに生活してくれていることと思います。
自分たちのことも優しく見守ってくれていると思います。


ご先祖様に感謝です。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 07:18Comments(4)お墓のお手入れ

2011年11月05日

お墓ができるまで 第1回

おはようございます!

新連載、「お墓ができるまで」をはじめます。



第1回。原石、スラブ材切削



国内外より厳選された原石を入荷します。


当店のような小さな工場に原石が入るとそれはもう迫力満点です。





各部材の大きさに切削していきます。



つづく。


中国製品がたくさん流通している現状。
日本の石屋さんでももちろん石の加工をしていることを少しでも知っていただきたく連載していきます。
やっぱりMade in japanがいいね!って言ってもらえるよう頑張っています。

本日も当ブログを読んでいただきましてありがとうございました!  


Posted by 森川広石材店 at 06:00Comments(2)お墓ができるまで

2011年11月03日

文字

おはようございます!


字を彫る前のゴム切り作業。


筆で書いた文字枠をカッターで切り取っていきます。切り取った中をサンドブラストで彫っていきます。

O型な自分には何とも神経を使う作業です。。。
集中、集中。

ゴム切りも彫るのも重要な作業ですが、大元の字。
この字を上手に書けるよう書道をがんばっています。



やっぱり人が書いた字がいいね!って言ってもらえるよう日々精進です。  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 06:34Comments(2)書道

2011年11月02日

彫刻講習

おはようございます。


通常業務終了後の夜間彫刻講習です。



お客さんに自分の作ったお地蔵さんが欲しいと言ってもらえるよう修行中です。

がんばります!



そして、講師の方には夜遅くまでご指導いただきまして大感謝です。

同業の者にこうやって技術を教えてくれるということ。本当に感謝です。

自分も将来講師の方のような仕事人になりたいです。  


Posted by 森川広石材店 at 05:18Comments(0)ご案内

2011年11月01日

作業風景

おはようございます!

墓石材作成の作業中です。




ある石屋の先輩が熱く語ってくれました。

「お施主様には製品の展示品よりも自分がお墓を作っているところ、加工しているところを見てもらいたい!」


男として、同業者としてすごくカッコイイと思いました。


同業者から認めてもらう仕事。
そんな仕事をしたいです!!!  続きを読む


Posted by 森川広石材店 at 06:05Comments(2)ご案内