2010年10月17日
岡崎展示会へ行ってきました
おはようございます!
昨日は市内の石屋仲間マサくんと愛知県岡崎市へ石の展示会に行ってきました。


岡崎市。
西の庵治、東の真壁とともに日本の石の3大産地です。
優れた石工技術者が多い街です。
石への情熱がとても感じられる展示会です。

本日まで行われています。
もちろん一般の方も入場できますので、興味のある方、お近くの方はぜひ足を運んでください。
http://www.mapple.net/spots/G02300073807.htm
それでは本日も素敵な1日にしましょう!
ご愛読ありがとうございました。 続きを読む
昨日は市内の石屋仲間マサくんと愛知県岡崎市へ石の展示会に行ってきました。






岡崎市。
西の庵治、東の真壁とともに日本の石の3大産地です。
優れた石工技術者が多い街です。
石への情熱がとても感じられる展示会です。

本日まで行われています。
もちろん一般の方も入場できますので、興味のある方、お近くの方はぜひ足を運んでください。
http://www.mapple.net/spots/G02300073807.htm
それでは本日も素敵な1日にしましょう!
ご愛読ありがとうございました。 続きを読む
2010年10月12日
彼岸花
おはようございます。
先日、河原近くの墓地にお仕事に行ったら綺麗な彼岸花が咲いていました。

暑さ寒さも彼岸まで。
これからしばらくは過ごしやすい時期ですね。
さてさて、本日も1日はりきっていきましょう!
毎度ご愛読ありがとうございます。
続きを読む
先日、河原近くの墓地にお仕事に行ったら綺麗な彼岸花が咲いていました。

暑さ寒さも彼岸まで。
これからしばらくは過ごしやすい時期ですね。
さてさて、本日も1日はりきっていきましょう!
毎度ご愛読ありがとうございます。
続きを読む
2010年10月09日
便利な道具
おはようございます!
建立している墓石の何らかの要因によるキズ、欠けなどの修復に便利な道具をご紹介。

乾式研磨ポリッシャー。
普段、石を磨くときは過剰な熱を防ぐため水を注ぎながらの作業となりますが、
この乾式研磨は水なしで磨くことができます。
おかげで現場の作業、特に昨年の地震による被害のときのようなものにとても便利です。
石材道具のメーカーさんがいろいろと研究開発してくれてたいへん仕事もやりやすくなっています。
感謝です。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
建立している墓石の何らかの要因によるキズ、欠けなどの修復に便利な道具をご紹介。

乾式研磨ポリッシャー。
普段、石を磨くときは過剰な熱を防ぐため水を注ぎながらの作業となりますが、
この乾式研磨は水なしで磨くことができます。
おかげで現場の作業、特に昨年の地震による被害のときのようなものにとても便利です。
石材道具のメーカーさんがいろいろと研究開発してくれてたいへん仕事もやりやすくなっています。
感謝です。
それでは本日も1日はりきっていきましょう!
2010年10月06日
勉強会
おはようございます!
昨晩は静岡にお墓の勉強会に行ってきました。

この勉強会で学んだことをさらに自分で掘り下げ勉強して、
お施主様のお墓づくりによりお役に立つアドバイスができるようにします。
このような会を実施してくださる方々に感謝です。
それでは本日もがんばっていきましょう! 続きを読む
昨晩は静岡にお墓の勉強会に行ってきました。

この勉強会で学んだことをさらに自分で掘り下げ勉強して、
お施主様のお墓づくりによりお役に立つアドバイスができるようにします。
このような会を実施してくださる方々に感謝です。
それでは本日もがんばっていきましょう! 続きを読む
2010年09月25日
う〜ん

こんにちは!
石製品で世界の工場国製のものを発注したら、山キズものが入荷しました。
キズはどんどんはっきりしていきますし、安全上にも見た目にも良くないので製品には不適格です。
文化の違いでしょうか。製品の精度よりも、納期、形ができていればいいということでしょうか。
残念です。
もちろん、そのままではいけません。
至急代わりの石を手配して何とか間に合いました。
でも、こういうことで文句を言うなら自分で作れ、と感じています。
お墓はお施主さまにとって決して安くなくほぼ一生もののお買い物。
常に万全な状態のものをご提供できるよう心がけています。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年09月23日
彼岸会 お中日
こんにちは!
今日は秋彼岸期間のお中日。
仕事の合間に家族でお墓参りに行ってきました。

子供達もナムナム。
今の自分たちがあるのはご先祖様のおかげ。
ご先祖様への日ごろの感謝とご供養。
大切にしていきたいですね。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
今日は秋彼岸期間のお中日。
仕事の合間に家族でお墓参りに行ってきました。

子供達もナムナム。
今の自分たちがあるのはご先祖様のおかげ。
ご先祖様への日ごろの感謝とご供養。
大切にしていきたいですね。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年09月16日
加工中
こんばんは!
今日は雨で涼しくなり工場内での作業でした。
絶好の加工日日和!
久しぶりに、時が経つのを忘れ今まで作業していました。

家紋の浮き出し部の加工。
技能検定の課題にも似た加工です。
こういった加工ものはやっていると夢中になるんです。
もっともっと精度をあげるよう日々精進です。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
今日は雨で涼しくなり工場内での作業でした。
絶好の加工日日和!
久しぶりに、時が経つのを忘れ今まで作業していました。

家紋の浮き出し部の加工。
技能検定の課題にも似た加工です。
こういった加工ものはやっていると夢中になるんです。
もっともっと精度をあげるよう日々精進です。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年09月15日
図面作成
こんばんは!
当店は家族経営の墓石屋です。
もちろん図面作成も自分たちで行っています。

最近ではパソコンの図面作成ソフトの進歩により、
お施主様に墓石建立のイメージをさらにわかりやすく伝えることができるようになりました。
図面作成時、いろいろとご要望があるかと思います。
遠慮なくドシドシお申し付けください。
それではまた明日!
ありがとうございました。
続きを読む
当店は家族経営の墓石屋です。
もちろん図面作成も自分たちで行っています。

最近ではパソコンの図面作成ソフトの進歩により、
お施主様に墓石建立のイメージをさらにわかりやすく伝えることができるようになりました。
図面作成時、いろいろとご要望があるかと思います。
遠慮なくドシドシお申し付けください。
それではまた明日!
ありがとうございました。
続きを読む
2010年09月03日
狭いなりに
こんばんは!
当店は焼津の中心地にある、いわゆる町工場です。
周りは住宅、商店街となっています。
工場はこのあたりの石屋さんの中でも屈指の狭さと言えるでしょう。
ですがそのような工場でも元気いっぱい、機械はフル回転です。
スペースに限りがあるのでいろいろと工夫しながら石を加工しています。

21世紀枠をめざしています。
自分がさらに腕を磨いて、もっともっと仕事をさせていただきうんと稼げるようになったら、
綺麗な展示場も魅力ではありますが、
工場の設備投資をしてより良いお墓づくりをしたいです。
それではまた明日!
ありがとうございました。
続きを読む
当店は焼津の中心地にある、いわゆる町工場です。
周りは住宅、商店街となっています。
工場はこのあたりの石屋さんの中でも屈指の狭さと言えるでしょう。
ですがそのような工場でも元気いっぱい、機械はフル回転です。
スペースに限りがあるのでいろいろと工夫しながら石を加工しています。



21世紀枠をめざしています。
自分がさらに腕を磨いて、もっともっと仕事をさせていただきうんと稼げるようになったら、
綺麗な展示場も魅力ではありますが、
工場の設備投資をしてより良いお墓づくりをしたいです。
それではまた明日!
ありがとうございました。
続きを読む
2010年09月02日
一般雑誌を読んで
こんばんは!
石材業界向けの本や新聞は購読していますが、
よりお施主様の目線に立とうと思い、本屋さんでお墓について書かれている雑誌を購入しました。

ふむふむ。
なるほどなるほど。
中には東京などの大都市圏向けに書かれているものもあるのでここ静岡では当てはまらないものもありますが、
わかりやすく書いてあるものですね。
さらにわかりやすく説明できるよう勉強します!
当店にお越しの際はこのような一般向け雑誌や上記の業界向けの本も揃えていますので
ぜひ墓石建立の参考にしてください。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
石材業界向けの本や新聞は購読していますが、
よりお施主様の目線に立とうと思い、本屋さんでお墓について書かれている雑誌を購入しました。

ふむふむ。
なるほどなるほど。
中には東京などの大都市圏向けに書かれているものもあるのでここ静岡では当てはまらないものもありますが、
わかりやすく書いてあるものですね。
さらにわかりやすく説明できるよう勉強します!
当店にお越しの際はこのような一般向け雑誌や上記の業界向けの本も揃えていますので
ぜひ墓石建立の参考にしてください。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年08月30日
こだわり
こんばんは!
石の加工について自分のこだわり。
磨きにおける面取りです。

角のぼろつきを抑えるぐらいのできるだけ細い糸面を心掛けています。
あまりにやりすぎると石が欠けてしまうし、
抑え気味だと磨きがうまく仕上がらない。
1番基礎的な部分ですが、最も繊細、慎重な作業となります。
もちろん美しい光沢、直角、まっすぐ平らの磨きも心掛けています。
お施主様に喜んでいただくお墓作りに日々励んでいます!
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
石の加工について自分のこだわり。
磨きにおける面取りです。

角のぼろつきを抑えるぐらいのできるだけ細い糸面を心掛けています。
あまりにやりすぎると石が欠けてしまうし、
抑え気味だと磨きがうまく仕上がらない。
1番基礎的な部分ですが、最も繊細、慎重な作業となります。
もちろん美しい光沢、直角、まっすぐ平らの磨きも心掛けています。
お施主様に喜んでいただくお墓作りに日々励んでいます!
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年08月11日
天気に感謝
こんばんは!
今日は午後から晴れて、お盆休み前にやっておきたかった仕事ができました。

感謝感謝です。
明日から15日までお盆休みをいただきます。
とは言っても、明日の夜はお施主様とお墓建立の打ち合わせ。
休み期間とは言えこのようなことができるのが親子経営のお店の良いところだと思っています。
お施主様に満足していただける提案をしてきます!
また朝は焼津神社にて息子の幟担ぎ御祈祷。
パパのお仕事、順番待ちが待っています。
お盆もフル回転で行く3代目です!
こんな自分ですので、この期間中もお墓のことでの相談事がございましたらお気軽に連絡ください。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
今日は午後から晴れて、お盆休み前にやっておきたかった仕事ができました。

感謝感謝です。
明日から15日までお盆休みをいただきます。
とは言っても、明日の夜はお施主様とお墓建立の打ち合わせ。
休み期間とは言えこのようなことができるのが親子経営のお店の良いところだと思っています。
お施主様に満足していただける提案をしてきます!
また朝は焼津神社にて息子の幟担ぎ御祈祷。
パパのお仕事、順番待ちが待っています。
お盆もフル回転で行く3代目です!
こんな自分ですので、この期間中もお墓のことでの相談事がございましたらお気軽に連絡ください。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年08月10日
あれから1年
こんばんは!
明日であの大地震から1年経つんですね。
ブログを見直してみて、発生直後に記事を書いたのでわりと余裕なことを書いていました。。。
そのあとお寺さんまわりをしてその惨状にびっくりでした。
石塔、五輪塔、大名墓の笠などが至る所に倒れていて。。。

↑当時の画像より
もちろん、あのような地震が2度と起こってほしくないけど、
今日は念のためビールは呑まずに寝ようと思います。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
明日であの大地震から1年経つんですね。
ブログを見直してみて、発生直後に記事を書いたのでわりと余裕なことを書いていました。。。
そのあとお寺さんまわりをしてその惨状にびっくりでした。
石塔、五輪塔、大名墓の笠などが至る所に倒れていて。。。

↑当時の画像より
もちろん、あのような地震が2度と起こってほしくないけど、
今日は念のためビールは呑まずに寝ようと思います。
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年08月02日
目地
こんばんは!
年数の経ったお墓のお施主様よりご依頼のあるお仕事、
目地(メジ)作業です。
石と石との接合箇所に水、異物などの侵入を防ぐためのものです。
当店では石材専用目地接着剤を使用しています。


接着剤がはみ出て汚れないようマスキングテープを貼り、
目地材を注入し、専用のヘラで奥まで入り込むよう押し込みます。
これにより永く目地と美観を保持することができます。
また状況、ご要望によりセメントによる目地も行っています。
お墓の目地切れが気になりましたらどうぞお気軽にご相談ください。
それではまた明日!
ありがとうございました。
年数の経ったお墓のお施主様よりご依頼のあるお仕事、
目地(メジ)作業です。
石と石との接合箇所に水、異物などの侵入を防ぐためのものです。
当店では石材専用目地接着剤を使用しています。


接着剤がはみ出て汚れないようマスキングテープを貼り、
目地材を注入し、専用のヘラで奥まで入り込むよう押し込みます。
これにより永く目地と美観を保持することができます。
また状況、ご要望によりセメントによる目地も行っています。
お墓の目地切れが気になりましたらどうぞお気軽にご相談ください。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2010年07月14日
研磨
こんにちは!
すっきりしない天気ですね。
現場工事に行けなくてもやることはいっぱいです。
工場内での加工作業です。
稲田石という白みかげ石を磨いています。

グロスチェッカー(光沢計)で98を出しました。
白みかげでは90前後が出れば理想とされていますのでかなり綺麗に磨かれています。
肝心なのはこの光沢を永く続かせることです。
石に石屋の気持ちを入れています。
日々挑戦は続きます。
それではまた明日!
ありがとうございました。
すっきりしない天気ですね。
現場工事に行けなくてもやることはいっぱいです。
工場内での加工作業です。
稲田石という白みかげ石を磨いています。

グロスチェッカー(光沢計)で98を出しました。
白みかげでは90前後が出れば理想とされていますのでかなり綺麗に磨かれています。
肝心なのはこの光沢を永く続かせることです。
石に石屋の気持ちを入れています。
日々挑戦は続きます。
それではまた明日!
ありがとうございました。
2010年07月07日
石に関する証明書
こんにちは!
当店では国産にこだわられるお客様に安心して墓石を建立していただけるよう、
証明書を発行しています。

・産地証明書
お施主様からしますとなかなかわからない石の種類。
原石名や採石業者が記されています。
・加工証明書
国内加工、MADE IN JAPANの証明書です。
製造業者などが記されています。
国産材でも短納期、安価の中国加工ができる石もある中、
やはり国産なら国内加工でというお施主様が多いです。
細部に至るこだわりの国内加工がおススメです。
よろしくお願いします。
本日も1日はりきっていきましょう!
ありがとうございました。
それではまた明日!
続きを読む
当店では国産にこだわられるお客様に安心して墓石を建立していただけるよう、
証明書を発行しています。

・産地証明書
お施主様からしますとなかなかわからない石の種類。
原石名や採石業者が記されています。
・加工証明書
国内加工、MADE IN JAPANの証明書です。
製造業者などが記されています。
国産材でも短納期、安価の中国加工ができる石もある中、
やはり国産なら国内加工でというお施主様が多いです。
細部に至るこだわりの国内加工がおススメです。
よろしくお願いします。
本日も1日はりきっていきましょう!
ありがとうございました。
それではまた明日!
続きを読む
2010年06月29日
製作中
こんばんは!
最近はワールドカップで盛り上がっていますが、もちろん仕事は日々営業中です。
ただ今、部材の加工中。

各所に凝ったものを製作しているので出来上がりが楽しみです。
そして今晩は決勝トーナメント1回戦 パラグアイ戦!
気持ちを込めて、一筆!

がんばれ!日本代表!!!
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
最近はワールドカップで盛り上がっていますが、もちろん仕事は日々営業中です。
ただ今、部材の加工中。

各所に凝ったものを製作しているので出来上がりが楽しみです。
そして今晩は決勝トーナメント1回戦 パラグアイ戦!
気持ちを込めて、一筆!

がんばれ!日本代表!!!
それではまた明日!
ありがとうございました。 続きを読む
2010年06月20日
技能講習
こんばんは!
今日は静岡県石材組合青年部http://stone664.blog66.fc2.com/の活動で、
静岡へ技能講習会に行ってきました。

自分は今年1月に受験して合格させていただいたので、今回はサポート役で行ってきました。
さすが、みなさん上達が早いです。
自分はこの頃まだ下手くそだったのでとにかく練習しました。

西は浜松、東は裾野から、参加されたみなさん、お疲れ様でした。
受験されるみなさん、がんばってください!!!
自分も次の目標に向かいがんばるぞーーーー!おーーーっ!
今日も充実した1日を過ごすことができました。ありがとうございました!
それではまた明日!
今日は静岡県石材組合青年部http://stone664.blog66.fc2.com/の活動で、
静岡へ技能講習会に行ってきました。

自分は今年1月に受験して合格させていただいたので、今回はサポート役で行ってきました。
さすが、みなさん上達が早いです。
自分はこの頃まだ下手くそだったのでとにかく練習しました。

西は浜松、東は裾野から、参加されたみなさん、お疲れ様でした。
受験されるみなさん、がんばってください!!!
自分も次の目標に向かいがんばるぞーーーー!おーーーっ!
今日も充実した1日を過ごすことができました。ありがとうございました!
それではまた明日!
2010年06月10日
ウォーミングアップ
こんばんは!
ここのところ仕事始め前にウォーミングアップ兼ねてのみぎり、小たたきなどの練習しています。

朝からいい汗かきます。
一応作品を製作中です。
それではまた明日!ありがとうございました。
ここのところ仕事始め前にウォーミングアップ兼ねてのみぎり、小たたきなどの練習しています。

朝からいい汗かきます。
一応作品を製作中です。
それではまた明日!ありがとうございました。
2010年06月08日
曲面磨き
こんにちは!
曲面磨きをしています。

硬いはずの石がこうやって曲面加工することにより柔らかなイメージを与えてくれますね。
直角に糸面(細い面)でびしっと角を決める加工も良し、
曲面による柔らかイメージ加工も良し。
石の加工には美しい魅力、奥深さがあります。
もっともっと加工が上手になりたいです。
それではまた明日!
ありがとうございました。
曲面磨きをしています。


硬いはずの石がこうやって曲面加工することにより柔らかなイメージを与えてくれますね。
直角に糸面(細い面)でびしっと角を決める加工も良し、
曲面による柔らかイメージ加工も良し。
石の加工には美しい魅力、奥深さがあります。
もっともっと加工が上手になりたいです。
それではまた明日!
ありがとうございました。