2009年04月09日
お墓のお手入れ①
こんばんは。
本日は誰にでもできる簡単・お墓のお手入れ方法についてお話します。
まずは自分がよく使うお手入れセットをご紹介します。

左からタオル、スクレーパー、右上スポンジ、右下ファイバークリーナー、シェーバー(水アカとり)、あとバケツ1杯のお水
さてお手入れに入りましょう。
お墓を綺麗なタオルなどで表面の汚れ、異物をふきとります。
石塔(竿石)の1番上に水をかけて良しとする方もいらっしゃると思いますが(ちなみに自分は昔そうでした)、ほこりや汚れも引っ張って落としてしまうため完全に綺麗にはなりません。洟垂れみたくなりますよね。
ぜひここはお墓全体をきれいなタオルで固く絞った水ぶき、からぶきをしましょう。

細かい石などがあって引きずると傷つきますのでガラスを拭くような感覚で拭いてください。
マメにお墓参りに行ける方はこれだけでOKです。
家庭用洗剤、お墓用洗剤、ワックスなどいろいろとお手入れセットもありますが、基本的に水洗いです。石は天然のものです。
今日はここまでにします。
続きは明日です。
初の予告投稿、明日はお墓のお手入れ第2回です。
楽しみにしている方もそうでない方も、元気よくまた明日!
本日もありがとうございました。
本日は誰にでもできる簡単・お墓のお手入れ方法についてお話します。
まずは自分がよく使うお手入れセットをご紹介します。
左からタオル、スクレーパー、右上スポンジ、右下ファイバークリーナー、シェーバー(水アカとり)、あとバケツ1杯のお水
さてお手入れに入りましょう。
お墓を綺麗なタオルなどで表面の汚れ、異物をふきとります。
石塔(竿石)の1番上に水をかけて良しとする方もいらっしゃると思いますが(ちなみに自分は昔そうでした)、ほこりや汚れも引っ張って落としてしまうため完全に綺麗にはなりません。洟垂れみたくなりますよね。
ぜひここはお墓全体をきれいなタオルで固く絞った水ぶき、からぶきをしましょう。
細かい石などがあって引きずると傷つきますのでガラスを拭くような感覚で拭いてください。
マメにお墓参りに行ける方はこれだけでOKです。
家庭用洗剤、お墓用洗剤、ワックスなどいろいろとお手入れセットもありますが、基本的に水洗いです。石は天然のものです。
今日はここまでにします。
続きは明日です。
初の予告投稿、明日はお墓のお手入れ第2回です。
楽しみにしている方もそうでない方も、元気よくまた明日!
本日もありがとうございました。