2009年05月02日

思い立ったが吉日

こんにちは!

たまには午前中に更新です。

今朝、本棚にあった曹洞宗宝暦というものを読みました。
5,6年ほど前に菩提寺でいただいたものです。

そこに興味深いことが書かれていました。

迷信・六曜についてというタイトルです。

六曜は日の吉凶をみるのに使われていますが、この型になったのはわずか120~130年前のことで特別な深い教えに基づいているものではないとのことです。

もちろんまだ深く書かれていますが最後に、『生活習慣、社会のしきたりならわしを科学的に考え、1日1日を新たな気持ちで生きていく「日々是好日」のみ仏の教えのひとつとしなくてはなりません。』とありました。

たしかにその通りだと思いました。

でも自分が結婚式を挙げたのも大安、現場の仕事始めも大安など何か大事なことををするときには常に大安など日を見てきました。
この六曜を全て否定的にとらえることはなかなか難しいですが、「日々是好日」という言葉を大切にしていきたいと思いました。
物事、思い立ったが吉日なのでしょうね。



あとお知らせです。
当店、本日は仕事をさせていただき、明日3日~6日までGW連休とさせていただきます。
ブログは日々更新です。
よろしくお願いします。

本日もありがとうございました。あっ、まだ始まったばかりですね。今日も1日張り切っていきましょう!
それではまた明日!  


Posted by 森川広石材店 at 07:30Comments(4)ご案内